1. >
  2. >
  3. やっぱりポケモンなんだよなぁ

やっぱりポケモンなんだよなぁ

昔から大人気のゲームは今も大人気!

僕が昔ハマっていたゲームと言えば、ポケモンです。
小学校に入った頃にはすでにあったのですが、登場した当時からすごく人気だったんですよね。

僕は小学3年生くらいの時に、赤をやっていました。
その頃には新しいシリーズの金と銀が発売されていたのですが、確か中古で安く買えるとかそんな理由で親から赤を買ってもらったのでした。

当時の僕は、みんながやっている金と銀が欲しかったのでちょっと不満でしたが、まあいいやとふてくされながら赤をやっていたような記憶があります。

その後、小学5年生くらいの時にまた新シリーズのルビーとサファイアが出たのですが、その時は親にねだりにねだって、誕生日になんとかルビーを買ってもらえました。

ゲームボーイアドバンスも一緒に買ってもらったので、その代わりクリスマスプレゼントは無し、と言われてしまいました。
まあそれでもしょうがないか、と思うくらいほしかったんですね。

その後中学校に入ってからもポケモンへの熱は冷めず、ダイヤモンドも買ってもらってしまいました。
この時も、今度はDSを買わなければならなかったので、同じく誕生日とクリスマスを一緒にするという形で買ってもらうことに。

他にも実はほしいものがあったので迷っていたのですが、それでもやっぱりポケモンが欲しいと思って頼んでしまいました。
ゲームの機器がいろいろ出ているとこういうところで苦労しますね…。

でもそのゲームが欲しいからしょうがないんだって親を無理矢理説得していたのを今でも思い出します。

そんな感じで、小学校から中学校まではかなりポケモンにハマっていました。
高校に入ってからはギターにハマり出したのでゲームはあまりやらなくなってしまったのですが、今でも思い出した時に時々取り出してやってしまうことがあります。

今も昔も変わらずに人気って凄いですよね

最初の赤・緑が発売されたのは、なんと1996年。
今からもう20年近く前のことなんだそうです。
それなのに未だに人気は衰えることがないと考えると、すごいことだなと感心してしまいます。

僕が受け持っているクラスの子どもたちもやっぱりポケモンが好きという子が多く、お絵かきの時間にはその絵を描く子どもなんかもたくさんいます。

最近のやつになってしまうと僕もあまり詳しくはわからないのですが、自分が昔やっていたゲームと、約20歳も離れている子どもたちの好きなゲームが一緒のものって、すごいことなんじゃないかなと思います。

どんどん時代が変わって流行り廃りがある中で、約20年もの間変わらずに人気をキープしているポケモン。
時代を超えて愛されているゲームということですよね。
そうやって考えると面白いものです。